ブログ

2013年05月

2013.05.28

梅雨入りと熱中症対策

こんにちは。齋藤です。
梅雨入りしちゃったみたいですね


 毎年の事ではありますが、今年は例年より10日前後早いとか?その分、梅雨明けも早い予報でその後には猛暑が待っているそうです。
 じめじめした梅雨よりはカラッと暑い夏のほうが良いですが、熱中症対策はお忘れなく!水分補給の他に塩分と糖分の補給が必要だそうです。やっぱりスポーツ飲料がおすすめみたいですね!個人的には怪しい人工甘味料の入っていない(と個人的に認識しています。)昔ながらのポカリスエットがオススメです。
 毎日ジュースは気が引ける方は自分で作ることもできます。調合割合は1リットルの水に対してティースプーン半分の塩(2g)と黒砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできるそうです。砂糖を入れる事で、疲労回復効果が有り、体温の回復が早くなるようですよ。
 他にも、普段から熱めの半身浴をして、体を暑さに慣れさせておくのも効果的だとか?
 準備をしっかりとして、暑い夏を乗り切りましょう 

2013.05.27

島根県県産木材住宅助成制度


こんにちは。齋藤です。
 最近木材利用ポイントの話題がもちきりですが、島根県の方は「県産木材住宅助成制度」も併用してご利用頂けますので、お見逃しなく
具体的には2とおりの制度になっています。

県産木材を生かした木造住宅づくり支援事業
 構造材に県産木材を50%以上使った住宅を新築・増改築又は購入された方に最大30万円、石州瓦を使用されると更に最大10万円を助成しています。
 

県産木材を生かした修繕・模様替え支援事業
 県産木材を20万円以上使った事業費50万円以上の修繕・模様替え工事に対し、住宅では10万円、商店、社会福祉施設等においては20万円を助成します。
※但し「の県産木材を生かした木造住宅づくり支援事業」との併用は出来ません。

と言うような制度です。
予算が無くなり次第終了してしまう助成制度ですので、ご入用の方はお早めに!
詳しくは
↓島根県木材協会ホームページを御覧ください。
http://shimane-mokuzai.jp/joseiseido.html

2013.05.24

木材利用ポイントその後


 こんにちは。齋藤です。
 天気の良い日が続いていますね。ただ心配なのは、西風が吹く日は空が霞んでいます。近くで野焼きをしているんではないか?と言うくらいに濃く煙っています。PM2.5でしょうか?最近ニュースで話題に出なくなりましたが、青空が見えない晴れの日が続いています。心配な日々です。私たちの住んでいる、益田市は昭和58年に豪雨で水害に遭いましたが、それ以外は比較的台風、地震、水不足も無く安心して暮らせる地域だと思っています。ですが、西日本ですので、基本的な地球の自転から見ても中国からの黄砂等の影響はやはり有るようですね。もっとも、有害、汚染物質以外にお金でも飛んでくれば良いのですが(笑)
 さて、木材利用ポイント制度のその後です。詳細は日々更新されているそうなので、詳しくは「木材利用ポイント」ホームページを確認して下さい。との事務局からのお知らせです。電話もつながりにくく成っているようで、「よくあるご質問」ページが設けられていますので、そちらを参考にさせて頂きましょう。

↓木材利用ポイント「よくあるご質問」ページ
http://mokuzai-points.jp/faq/qa01.html

2013.05.14

木材利用ポイント供給業者登録完了!

 木材利用ポイント供給業者データベース​掲載手続き完了のお知​らせが来ました!
これで一安心です。
 こちらの制度を利用できる方は木材利用ポイントをじゃんじゃんを貰いましょう
 弊社ではスタンダードなタイプから、色々なタイプの特注品までも承っておりますので、必ずや皆様方のお力に成れると確信しております。最大限の努力をさせて頂きますので宜しくお願い致します。
↓林野庁木材利用ポイントホームページ
http://mokuzai-points.jp/

2013.05.13

Re Born

 
こんにちは。齋藤です。
 「Re Born」トヨタ自動車さんが、東北の震災以降に使っておられるテーマ。(ロゴお借りしましてすみません。商業目的では無いので許してください。
 日本語で、生まれ変わり。 震災からの復興、政権交代も含め、今日本は生まれ変わりの時期に来ているのかもしれませんね。奇しくも、今年は「巳年」「巳」は蛇が冬眠から起きだす姿を表した象形文字だそうで、起きる、復活すると言うような意味合いがあるようです。
 しばらく低迷していた日本の経済ですが、アベノミクスに乗じて本来の日本の強みを生かして生まれ変わるきっかけになれれば良いな、と思うお話を聞きました。
 諸外国における「日本」のブランドイメージはやはり、「高品質、信頼性」がキーワードに成っているようです。
 ブランドとは結果であり、相手がどう思うかである。と言う事でした。「メルセデス・ベンツ」はCMを沢山した訳では無く、強い安全へのこだわりを持ったものづくりが人々に伝わって、ブランドと成っている。ただ、そのこだわりは相手のニーズとのマッチングが有って生きてくるもので、必要とされていないこだわりは、ありがた迷惑に成ってしまいます。お客様が高品質、低消費電力、の液晶テレビを求めている中で、作り手のエゴで求められていないプラズマテレビを押し付けてはいけなかった。とパナソニックの社長さんも言っておられました。
 また、日本独特のものづくりのキーワードに「おもてなし」も挙げられていました。サービス業的なものづくり。相手が有ったら嬉しいなと思う所へ、サッと手を差し伸べる事が出来る。こう言う事って日本人が忘れかけてた、日本人独特の心配り、おもてなしの心だと思います。震災の時にも日本人のマナーや思いやり、素晴らしさが各国で様々に取り上げられ、こんな国民は他に居ないと絶賛されていました。
 信頼性の薄い激安の食品や、商品を誰が求めたのでしょうか?食品であっても安全で信頼性の有る日本製で、美味しければ世界中にお客様は作れる。TPPなんて日本人的なものづくりにおいては追い風であると思います。「安全、信頼、おもてなし」今、世界に求められているのは日本人ではないでしょうか?
 お互いを信頼し合い、高め合い、見えない価格競争の恐怖に怯えずに、日本独自の強みを生かして自信を持ったものづくりをし、世界に胸をはれる日本ブランドを打ち出していきたい。日本人で良かった、日本に生まれてよかった。そう思えた一日でした。

2013.05.09

ホンマでっか?

こんにちは。齋藤です。
五月晴れの気持ちいいこのごろ、毎日良い天気が続いていますね。そんなポカポカ陽気の中、昨夜のホンマでっかTVネタです。
 家屋への無垢の使用率が下がると、犯罪率が上がる傾向があると言う統計結果が有るそうです。逆にいうと、無垢を使用した家に住んでいると犯罪率の低い家庭を育み、ひいては犯罪率の低い社会に出来るみたいです。もう一つ、真っ白い壁の部屋に住むとストレスが溜まる統計が有るそうです。何か模様が有ると良いそうですが、無垢の木材には無縁のお話ですね。
 なんとなく、無垢材を使った部屋って落ち着くなと感じていらっしゃる方も多いと思いますが、統計でも証明されていたんですね
 
 安らぎ関連でもう一つ、部屋の照明は横や、下から当たる方がくつろぐようです。ヨーロッパの照明はほとんどが壁やスタンド照明で、日本の天井の照明は高度成長期時代に、まだ、貧しかった頃の日本人が照明は天井に着けた方が、少ない器具で部屋全体を照らす事が出来ると考えたアイデアだそうです。勉強の際には手元を照らすランプの方が、集中できて落ち着くそうですよ
 何かのご参考になればと思います。

2013.05.02

木材利用ポイント制度!



 こんにちは。齋藤です。今日はゴールデンウイーク中日ですね!昨日は季節外れの寒さでしたが、今日は一転気持ちのいい快晴です。
アベノミクスの恩恵を一般の方も受けられるかもしれない第一弾!
 今のところ、株価が上昇したことで懐が暖かく成った方も一部いらっしゃると聞くアベノミクス。では、一般の方が得られる効果はいつなの?今でしょう!と言うことで、(どういう事?)株をお持ちでない方も得られる恩恵です。

 簡単に申し上げますと、住宅を建てるに当たって地域の木材を利用すると1棟当り、最大60万円分の木材利用ポイントがもらえるように成ります!詳しいことは、まだはっきり決まっていませんが、家電エコポイントみたいなものが木造住宅でももらえる様に成るということです。

 まだ、業者登録の段階ですが、健康的で、気持ちの良い国産の木材が利用し易く成るのは家を建てられる方も作る側も嬉しい事ですね。
 当然、弊社、齋藤木材株式会社も供給業者登録しています。(まだ、郵送中ですので、正確には登録申請中です。
 ちなみに、この木材利用ポイントは施工業者様に販売される方が、供給業者登録をして、納品書を施工業者様に発行してあげないといけないとポイント対象に成らないと言う事でしたので、ご注意下さい。また、施工される業者様はその施工される県毎、又は全国型に業者登録しないとポイント対象に成りません。重ねてご注意下さい。
 尚、弊社でも随時確認出来た情報はアップする予定ですが、未確定な事項が多い制度ですので、重要な所は直接 「木材利用ポイント事務局 0570-666-799(有料) 受付9:00~17:00土日祝対応可 へお問い合わせ頂くか、以下をご参考下さい。(IP電話、PHSからの問い合わせ先03-6701-3270)
↓林野庁木材利用ポイントホームページ
mokuzai-points.jp/
 

ページトップへ